「corotcorot」
現在は、「映像制作」をフリーランスで行っています。
ここ最近。自分自身の周りの環境がいろいろと激変しており、
自分自身のこれからの事などなど。
少し見つめ直していました。
いろいろな事を考えているうちに、
自分は、やっぱり【写真】が大好きだ!という事を再認識しました。
ここ7年は、仕事として「映像制作」の方に力を入れており、
必然的に写真よりも「動画」を撮る方が圧倒的に増えました。
なので。
「写真」と真剣に向き合うという事は、実に7年ぶり。
「写真」と真剣に向き合うという事を決めたからには、ここで何か変えたい。
昔と同じ事をやっていては、何も変わらないし。
いま、お金と時間をかけて、やる意味もない。。orz
なので、やるからには、
何か「大きな変化」や「期待感」「ワクワク感」が欲しいと思いました。
そこで、昨今。劇的な進化を遂げたレンズを購入しようと考えました。
自分は、仕事もプライベートも【NIKON使い】なので、
「夢のZ35mm f1.2」か「夢のZ50mm f1.2」のどちらかを買って、
スナップ・風景・生物の撮影をしようと、
資金調達(カメラレンズの下取り)と
購入検討(お小遣いでの無金利ローン^^;)を始めました。
何とか、、かんとかで購入まであと1歩のところ(ポチる直前)まで来ました。
しかしです。。
何かが違うんです。。
「劇的な変化」や、「劇的な進歩」を求めているはずなのに、、
仕事の撮影でも、”かなりの戦力になるであろう”2本のレンズから、どちらか1本を選ぼうとしている。。
んーーーんッ。困った。。(本当にいやらしい漢です。。orz)
これだと、確かに、めっちゃ良い写真は撮れる!!!
しかも、良い動画も撮れる!!!!(カメラはZ6なので・・)
けどね・・これだと今までと同じじゃね?????って。。
自問自答の繰り返し。^^;
まぁ。この選択肢は、間違いではないとは思うけれど。
仕事と趣味と、両方に活きるッ!!
でもねぇ。。
何だか逃げ道を作っているような、、気がしてなりません。。
自分は、めっちゃ弱い人間なものですから・・
すったもんだのくり返し(死語^^;)
そんなこんなしている時に、ふと目に留まってしまったんだよ☆
まさに「救世主💛」
それは・・・・・・・
💛[PENTAX K-3 Mark III Monochrome]です💛😍
いやいやいやいや
待て待て待て待て
「モノクロしか撮れないんだよ!」
「一眼レフだよ!!」
「APS-Cだよ!!!」
「終売終売のペンタックスだよ!!!!」
今や。猫も杓子も【ミラーレス】なご時世。
・・・・・
そりゃね。自分にだって分かるよッ。
NikonもSonyも使ってきたんだから。
だってさぁ。
「分かるんだもんッ!」
「出来上がりの画がッ!!」
「シャッターを押す前にッ!!」
仕事で使っていてもプライベートでも、ほとんど失敗しない。
本当にミラーレス様様ですよね🤩😭
でも! いいんですッ!!
これが、自分が求めていた
「劇的な変化」と「劇的な進歩」のために必要なものだったのだったんです!
元々、風景がメインで645使いだったので、PENTAXは一番好きなメーカーでした。
今は、やはりPENTAXは動画に弱く。。
k-3から、泣く泣くSonyやNikonのミラーレス機に鞍替え。。しました。
なので。
久々の「PENTAXの一眼レフ機」というだけで、
ワクワクが止まりません💛
そして。ついに”ポチッ”
いやねぇ。。「モノクロしか撮れないAPS-C」しかもめっちゃ高額。。ガクブルッ
カートに入れては削除。。
カートに入れては削除。。
カートに入れては削除。。を
【英語の授業のカセットテープ】のごとくリピートしておりました。。orz
紆余曲折ありましたが・・
遂に購入いたしました♪♪
という訳で。まずは、空シャッター♪
マジッ!!!
ヤッバッ!!!
少し前の写真愛好家さんたちって、
こんなにも官能的な音。心まで震えるシャッター振動を
ワンシャッター毎に味わっていたなんて、、
なんて贅沢な時代だったんでしょう♪
しかも、出てくる画が「モノクローム」
最高過ぎますよッ!! PENTAXさん😭
出てくる画はと言いますと。
いやぁ。K-3系なので、フルサイズとほぼ同等な質感です。
ファイルサイズだけ小さくなったという感じです。
これは、K-3系の時に実感しているので、「やっぱスゲェ!!」という感じでした。
「モノクロ専用機」という事で、確かに”階調”は豊かですねぇ。
まあ、見比べてはじめて分かるという感じではありますが。
やっぱり、トーンの変化が、「カラーから変換したモノクロ」よりもなだらかに感じます。
★この【階調が豊か】という事を実感できたのが、”センサーゴミ”をPhotoshopで処理する時でした。★
空に写ってしまったセンサーゴミを。ゴミ周辺部の画で補填する際。
“階調が豊かなので”、ゴミとその周辺の画をなじませるのが、気を使う場面か何度かありました。
いままでは、3630万画素機とかでも、
スタンプツールでホイホイホイッ!!だったんだけど。。
適当にやっていると、まわりとなじまない。。
本当に階調が豊かなんだなぁと実感しました。
まぁ、シーンによってではあるんですけどね。
でも、凄い事だと思いました。
[PENTAX K-3 Mark III Monochrome]
「大好きなレンズ」のお話
自分の「大好きなレンズ」は、
①[HR Digaron-S (HR ディガロンS)100mm f/4](デジタル大判レンズ)
②[Ai-S Nikkor 50mm F1.2]
この2本は、めっちゃ好きで、ずっと売らずに残しています。
①は、大判のあおりレンズの為、今は全く使っていません。
でも、ゆくゆくは、マウントアダプターを使って、zシリーズかPENTAXで使ってみたいなぁと
考えていますが・・【あおりシステム】を持ち出すのが・・なかなか大変でして・・
②[Ai-S Nikkor 50mm F1.2]は、言わずと知れた【Nikonが誇る超変態レンズ💛】です。
「Fマウント」→「Kマウント」マウントアダプターを買ったので、
[PENTAX K-3初号機]
[PENTAX K-3 Mark III Monochrome]で使えています!
いやぁ。。このレンズは、マジでヤバいッ!!
今どきの若い人たちからすると「エモ過ぎるッ!!」レンズです。
「色収差の宝石箱!」
「色収差の総合商社!!」
「色収差のディズニーランド!!!」
本当に色収差まみれの最強レンズです。
「大好きなレンズ(PENTAX編)」のお話
PENTAXでは、今現在は、下記のレンズを使用しています。
どれも、素晴らしすぎる神レンズですv^^
①[smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited](HD前のもの)
もはや、説明不要のスーパー神レンズ💛
APS-Cだと66mmと中望遠で、都心のスナップ撮影では、
やや使いにくい焦点距離かなぁと。。でも切り取った画は圧巻!!
②[HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR]
これ、無理して買いました。出目金ちゃんです💛
フルサイズの超広角ズームなんですけど。
自分は贅沢にもAPS-C用の広角~標準(23-46mm)のスーパーズームとして買いました♪
この距離感が都心のスナップには向いているんですよねぇ。
2.8通しの”柔らかな自然なボケ”が、本当に心地よいです♪
品のある穏やかな写りが、本当にめっちゃ好みのレンズで、
かなり無理しましたが・・買って良かったなぁと強く思えるレンズです。
重さは、人それぞれですが、、
自分はそこまで苦ではないですねぇ。。^^;
ちなみにレンズの重さは”1040g”です。
③[HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR]
このレンズも最高ですね。
5万円強で、この写り。
この1本あれば、ほぼすべての通常撮影&風景写真も補えますねぇ★
旅行用にも最適すぎです☆
本当に頼りになるレンズです。
が・・・・・
先日・・コワレマシタ。。。
無限遠が出ない・・なんで???
近くはAF効くけど・・標準域からがAF効かない??
あれ??って。
今は、物入りの為、修理に出せず保健室でお休み中でございます。
どうやら、修理費3万3千円はかかってしまうっぽい。。orz
新品で57,700円。。orz
⑤[smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL]
これ。ずーっと。めっちゃ気になっていたレンズ。
とうとう。安さのあまり買ってしまった。。
試し撮りしにアキバのヨドバシに行ったところまでは覚えている。。
気が付いたら、「良かったですねぇ。」
「在庫1本だけありましたよ」と天からの声。
気が付けば、仕事バッグが、少しだけ膨らんでいた。。
実売価格18,000円。
このレンズ。めっちゃタイプな写りでうっとり💛
解放は2.4なんで、ほぼシャッキリ。
でも、周辺に向かい柔らかい。
全体も、シャッキリキリキリ☆ではなく、
どことなく柔らかさもあったり。でも2.4なんで柔らかすぎない。
53.5mmなんで、ド標準。
重さは、何と驚きの”124g” やばッ!!
プラスチッキーは、僕らの期待を裏切らないッ!!!
プラスチッキーは、”正義なり!!”
という事で。
長々と話をしてきましたが。。。
こちらの自分の愛するレンズたちを
【PENTAX K-3 Mark III Monochrome】
【Nikon Z6】にて使っていきますので、
お時間が許す時にでも、ふらっとこちらのブログにお立ち寄りいただければ幸いです。
引き続き、よろしくお願いします☆😭